車は、買い物やレジャー、通勤やドライブなど、さまざまなシーンで活用できます。
ただ、事故やトラブルが起きたときのことも考えておかなければなりません。
昨今は、車を所有しているほとんどの方が「任意保険」に加入していますが、具体的にどういったものかわからない方もいるでしょう。
そこで、今回は、自動車保険(任意保険)の補償の種類や特約、サービスを解説します。
目次
車の保険は2種類ある
車の保険には自賠責保険と任意保険の2種類があり、自賠責保険は法律で加入が義務付けられた保険です。
一方、任意保険は文字通り、任意で加入する保険であり、それぞれ特徴が異なります。
車の自賠責保険
自賠責保険は強制保険ともいわれており、法律で加入が義務付けられています。
その目的は、交通事故の被害者を救済することで、補償の範囲は「対人事故での相手の補償のみ」とされています。
補償の内容(1名につき)は以下の通りです。
内容 | 補償額 |
傷害 | 最高120万円 |
後遺障害 | 75~3,000万円(重度の後遺障害の場合 最高4,000万円) |
死亡 | 3,000万円 |
なお、加入のタイミングは、自動車の購入時または車検の時となり、保険会社や自動車販売会社などで取り扱っております。
参考:https://www.axa-direct.co.jp/auto/guide/easy_guide/01.html
車の任意保険
任意保険(自動車保険)とは自分の意思で加入する車の保険で、保険代理店や自動車販売会社に加え、保険会社の公式ホームページから加入できます。
一般的に、対人・対物のほか、自身の怪我や障害、車の破損などを対象とした補償内容となっていますが、特約やオプションで付加サービスを受けられるのが特徴です。
基本的な補償の内容と補償限度額は以下の通りです。
(補償限度額は契約の内容により変化します。)
補償の種類 | 補償の内容 | 補償限度額(最高額) |
相手方への補償 | 対人賠償 | 無制限 |
対物賠償 | 無制限 | |
自身や同乗者の補償 | 人身傷害補償特約 | 3000万円~無制限 |
搭乗者傷害 | 500~1000万円 | |
自損事故(特約) | 人身傷害補償で補償 | |
無保険車傷害(特約) | 無制限 | |
自身の車両の補償 | 車両保険 | 全損害担保 |
参考:
https://www.sbisonpo.co.jp/car/column/column23.html
https://www.zurich.co.jp/car/faq/1/3/2/7/
https://www.zurich.co.jp/car/compensation/owner/muhokensya/
車の任意保険の種類
車の任意保険は、基本補償をベースに、年齢や走行距離などの利用条件や補償内容などによって保険料が変わります。
たとえば、車の利用目的が通勤なのか、レジャーなのかによって保険料に違いがあったり、怪我や障害に対する補償額によっても保険料に差が出たりすることがあります。
そのため、選ぶ保険の種類によって、補償内容が異なるものはもちろん、保険料が異なるので、それぞれの使い方に合わせて選びましょう。
車の任意保険にはどんな特約やオプションを付けられる?
特約とは付加サービスのことで、補償範囲が広がり保険をより使いやすくできます。
しかし、特約やオプションは保険会社で違いがあり、利用条件や内容をしっかりと確認しなければなりません。
さらに、特約やオプションを追加すると保険料が増えるので、予算や使い勝手に合わせて検討したほうがいいでしょう。
ここでは、具体的にどういった特約やオプションがあるのかを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
任意保険の特約の種類
弁護士費用特約や運転者家族限定特約などの特約に加入している方が多いです。
そのほか、無保険車傷害保険の特約は加入する方も多く、おすすめの特約といえます。
任意保険に加入していない方は一定数おり、昨今は若い世代の未加入割合が増えています。
無保険車傷害保険の特約があれば、保険未加入者との事故であっても、自身の任意保険を利用して補償してもらえます。
そのため、保険未加入者や対物保険の補償額が低い加害者との事故のリスクを考慮すると、無保険車傷害保険の特約を付けておいたほうがいいでしょう。
ほかにも、個人賠償責任保険などの自動車事故以外に日常生活で起こった事故を補償する特約や、自転車事故を対象にした特約もあるので、生命保険などと重複しないことを確認したうえで、検討することをおすすめします。
任意保険に加入すると示談交渉してくれる
交通事故が起きた場合「過失割合」という事故の責任割合を決めるのが一般的です。
任意保険に加入していれば、保険会社が過失割合の判断を含めた示談交渉を代理でおこなってくれます。
ただし、停車中の追突事故や、赤信号無視による事故など、自身に過失がない事故に関しては、自身が加入している保険会社が示談交渉をおこなうことは認められていません。つまり、自身の保険会社が示談交渉をおこなえるのは、あくまでも自身に過失があるときだけとなっているのです。
とはいえ、自分で示談交渉するのは難しく、解決するまでに時間がかかることがあるでしょう。
また、相手側は保険会社を示談交渉の代理人として利用できることから、事故解決のプロである保険会社と示談交渉をおこなわなければなりません。
ただ、任意保険に弁護士費用特約を付けていれば、弁護士に依頼する費用を保険でカバーできるので、弁護士に示談交渉を依頼できます。
弁護士に示談交渉を依頼すれば、相手側の保険会社と自分で交渉する必要がなくなることに加え、補償範囲や補償額などの交渉も併せておこなってくれるといったメリットがあります。
任意保険にはロードサービスが付いていることが多い
車の任意保険には、基本補償の中にロードサービスが含まれていることが一般的です。
ロードサービスがあれば、事故で自動車が走行できなくなったときに、レッカーで車をディーラーや整備工場まで運搬してくれます。
ただ、保険会社によってサービス内容に大きく差があり、事故以外のパンクやバッテリー上がりなどにも対応してくれる場合や、帰宅までの移動や宿泊費まで補償してくれるものもあります。
いざというときに使えるサービスなので、ロードサービスの内容も確認したうえで車の任意保険を選ぶのがいいでしょう。
任意保険選びに大切なのは総合的な検討
任意保険に加入したてや、年齢が若い場合、保険料が高く設定されていることが多いです。
しかし、昨今はインターネットから簡単に補償内容や保険料を比較できるようになっており、見比べながら、どの保険に加入するか検討できます。
また、どの保険がいいのか自分自身で検討することのほかに、保険会社の担当者に相談するのもいいでしょう。
「自動車保険一括見積もり」を利用すれば、どれくらいの保険料になるのか、どういった補償を受けられるのかを簡単に比較できます。
まとめ|車の任意保険は保険料、補償内容、特約で決めよう!
車の保険には自賠責保険と任意保険があり、それぞれ保険料や補償内容が異なります。
任意保険はあくまでも任意で加入する保険なので、絶対に加入しなければないわけではありません。
ただ、事故やトラブルが起こったときに、自賠責保険(強制保険)だけではカバーできないことがたくさんあります。
そのため、万一の事故に備えて任意保険の加入をおすすめします。
※2023年4月2日執筆時の情報